私は歴史が好きだ。
特に誰も見向きしないような人や文化の中にあるドラマ。
そして、今まで読んできた歴史の知識と知識のつながる瞬間が好きだ。
歴史の教科書ではほんの1.2ページで済まされていることでも
深堀するととても噛み応えのあるドラマが隠れていることはよくある。
大切なのはそれが事実かどうかではない。
心が躍るか、ワクワクするか。この一点である。
おススメする本は「火怨 北の耀星アテルイ」である。
時は平安初期、場所は東北地方。
坂上田村麻呂とアテルイの戦いを蝦夷・アテルイの視点から描いた作品である。
何がおすすめか、とにかく東北の男達がアツいのだ。
国を守る、大切な人を守るとはこういうことかと感じる。
また戦いの状況も鮮明に描写されていてとても面白い。
ぜひ読んでほしい。
コメント