よく「アンテナを張って、情報を収集しよう」という人がいる。
会社の朝礼なんかで支店長とかがいうやつだ。
あれは実に不親切な示唆である。
抽象的過ぎ、解像度が低い、何もわからない。
漠然とアンテナを張っても、無意味に情報を吸収し消化できない。
他人に説明する時、自分でもわかってないから筋道立てて話すことができず、聞き手も理解できない。
「んで、何が言いたいの?」と言われるのがオチ。
なるべく具体的に、目的を明確にすること。
アンテナはただの手段である。
具体的に、目的を明確にする。
例えば私は「身長が170ない」ことがコンプレックスだった。
今更どうしようもないので、代わりに筋トレして姿勢よく、せめてたくましい体を得ようとした。
「姿勢がよくなる筋肉」「筋トレ 基本」などと調べているうちに、体に関するいろんな記事がでてくるようになった。
最初は無視していたが、筋トレのルーティーンが安定していくうちに他のことも気になるようになった。
そこで「リンパを流すと身長が伸びる」「O脚を治すと背が伸びる」なんて情報をキャッチ。
足のストレッチ・下半身のリンパマッサージに絞って繰り返すうちに、数ミリ単位だが背が伸びた。
そこで気づいた、これ顔とかにやったら効果出るんじゃない?
顔のリンパを流した。すると肌のトーンが上がって明るくなり、化粧水の馴染みが良くなった。
さらに顎のラインがちゃんと出て、髪の毛もしなやかになった。
なにが言いたいかと言えば、目的がはっきりしていれば、必要な情報は自然と手に入り
さらにその情報を他のことに転用することもできる。
これは自分が体のことを気にしているからこそ、他にも使えるのでは?
と考えられたから。目的はまた新しい目的を生むのだ。
まず目的を決める。これを達成するために必要なことは何か?
これを基準にアンテナを張ることにしよう。
コメント