スタイル 朝起きる時間を固定しよう 毎晩寝る時間がバラバラだった。 9時に寝ることもあれば、深夜12時、朝3時に寝ていた。 朝起きるのが12時過ぎ、17時に起きることもあった。 起きた瞬間に一日を無駄にしたと感じた。 さらにその日の夜は... 2025.02.15 スタイル
スタイル 目的を決めてから、アンテナを張ろう よく「アンテナを張って、情報を収集しよう」という人がいる。 会社の朝礼なんかで支店長とかがいうやつだ。 あれは実に不親切な示唆である。 抽象的過ぎ、解像度が低い、何もわからない。 漠然とアンテナを張っ... 2025.02.07 スタイル
スタイル 他人を通じてしか、本当の自分を知ることはできない 私はドミニオンというボードゲーム大会で優勝したことがある。 小さな大会だったが私は嬉しかった。 ボードゲームは戦い方に個人差がでる。 慎重な者、大胆な者、計算高いもの、、とにかく多種多様だ。 考え方の... 2025.02.06 スタイル
スタイル 花を咲かせられないなら、根を伸ばそう なにをやってもうまくいかない時がある。 考えても答えが出ず、動いても成果が出ず、状況は自分を置いてどんどん変化し 何が足りないのかわからず、何から手を付けたらいいかも浮かばない。 こういう時は、まずお... 2025.02.04 スタイル
スタイル シンプルな暮らしを極める 本当に必要なモノと向き合う方法 独身者ならではの身軽さを活かして、不要なモノを手放し、質の高いものを選ぶコツ(我流)を解説する。 まず最初に結論をいう。 「結論:自分の肉体を整えること」が本当に必要なモノと向き合う方法 である。 突... 2025.01.19 スタイル
スタイル クジャクと鏡に見る「錯覚資産」の重要性について 錯覚資産とは、自分にとって都合の良い思い込みやそれを引き起こす事実のこと。 この錯覚資産は最大の武器になりうる、というのが今回一番言いたいことだ。 1.鏡の歴史に見る「外見」の認識 古代の人々は「水鏡... 2024.12.24 スタイル
スタイル 脱ビニール傘!「良い傘」のススメ1選 電車の隅、会社の傘置き場、自宅の傘立て… そこにでも存在する傘はビニール傘が多い。 誰かにパクられそしてパクリ…主を変えて旅をするビニール傘は 使い込まれて最後はゴミになってしまう。 ではいい傘を買っ... 2024.12.21 スタイル
スタイル 今からでも遅くはない!30歳から始める男の「肌ケア」の4つの手順 肌がキレイな男をどう思うだろうか? そんなところまで気を遣う必要があるのかと感じるかもしれない。 私も20代はそう思っていた。だが違う。 肌がキレイなことはいいことしかない。 まず若く見える、生き生き... 2024.12.15 スタイル食
スタイル 健康志向時代の決定版!「ロードバイク」を推す3つの理由 ロードバイクとはバイクではない。 ハンドルが曲がった走りに特化した「自転車」だ。 今回はその魅力をお話したい。 理由1 健康的 ロードバイクとはドロップハンドルが特徴の公道を走ることに特化した自転車の... 2024.12.14 スタイル
スタイル エスプレッソのおいしい飲み方1選 エスプレッソとはイタリア生まれのコーヒーである。 コーヒーの量は25~35㎖程度で、とても濃厚な味わいとなる。 知らずに頼むとメッチャちっさいカップに驚く。 おいしい飲み方1選 使うもの:粉砂糖 手順... 2024.12.09 スタイル観光食